基本的な使い方

UiPath ユーザーモードとサービスモードの違いとおすすめ

ここでは、インストール時に選択するユーザーモードとサービスモードの違いについても説明します。

ユーザーモードとサービスモードの違い

簡単に説明すると、UiPathではロボットを動かすモードが2つあります。

2つのモードの違いについて表にまとめました。

サービスモードのメリットは全自動ロボットが動作する際に、Windowsからログアウトしている状態からもログインして実行することができるという点です。

サービスモードのデメリットはライセンスなどを管理するOrchestratorに接続してライセンスを付与してもらう際の作業が少し複雑になります。Orchestrator上で発行したマシンキーを手動で登録する必要があります。

どちらのモードがおすすめ?

インストーラーでは、Community版を使用するユーザーはユーザーモードが推奨と記載されていますが、個人的には常にサービスモードでインストールしておけばいいと思います。

Community Editionにも手動はなく全自動でロボットを実行させることのできるUnattended Robotがついています。

個人利用の場合では、PCを複数台持っているというケースは稀だと思います。同じPCで開発と実行も行わせる場合に、ユーザーモードではログアウトしないように設定が必要となりますが、電気代やセキュリティの面を考慮すると、ログアウトしておいてロボットがログインして実行することが望ましいです。サービスモードであればこの運用が可能です。

開発するPCと全自動ロボットが動作するPCは分けて運用するケースでも、どちらもサービスモードでインストールしておいて良いと思います。

開発するPCと実行するPCはなるべく環境を合わせておいたほうがいいため、どちらもサービスモードにしておいた方が無難です。

サービスモードは、ロボットはシステム権限で動作しますが、ユーザーモードはユーザーの権限で動作します。

自動化対象となるアプリケーションの種類によっては、システム権限でないとUI要素を取得できない場合があります。会社で使用するPCが管理者権限を持っていないような場合は、UiPath Studioをサービスモードで入れておく企業も少なくありません。

ABOUT ME
律野桜哉
本業で、外資系企業でRPAコンサルタントとして大企業向けにRPAの導入をお手伝いしています。副業でも大企業以外の方にもRPAを使っていただけるようにコアワカRPAスクールやUdemyで講師をしてUiPathの魅力を伝えています。Udemyのベストセラー講師。お得なクーポンをサイト内で配布中。
お得なUdemy割引クーポンでRPAを動画で学ぼう

RPA、UiPathについて動画形式で学べるコアワカのUdemy講座を
いつでもお得な価格で受講できるクーポンを発行しています。

研修にも使用できる書籍もこちらから購入が可能です。

動画を受講したい場合はボタンをクリックしてください。
クーポンコードが適用されたUdemyコースのリンク一覧ページに移動します。