

英語って、どうやったら喋れるようになるのかなー。

外資系で働く僕がオススメするビジネス英語を習得するための方法を紹介するよ!

プロコアラ@エンジニアブロガー
10年間エンジニアとして働いた経験を活かして、外資系企業への転職で年収が200万円アップしました。
プログラミング、業務効率改善、転職、資格取得でブログ書いてるコアラ好きです。
Follow @top_pro_koala
会社で英語使ってますか?
取引先との英語会議、英語での面接、英語メールでの問い合わせ、英文ドキュメントの査読。
働いている職場によって、英語を使用する頻度は異なります。
「外資系企業への転職で年収を200万円アップさせた方法を公開」で紹介した通り、外資系のユニコーン企業の日本法人は年収を上げるために狙い目の転職先だと思います。
外資系企業で働くために必要な英語を伸ばす方法を、外資系企業で働く僕が紹介します。
ざっと読むための目次
英語に対する考え方を変える

まずはじめに、英語に対する考え方を紹介します。
英語は完璧を目指す必要は無い
英語を使ってコミュニケーションを行う際には、完璧は目指さないことが大事です。
ネイティブよりも圧倒的に非ネイティブとやりとりすることが多いため、相手も完璧では無いんです。
日本に参入した外資系企業で働く場合には、中国人や東南アジアの方が多数を占めます。
彼らに伝わる英語であればOKで、文法的な間違いがあったとしても伝われば大丈夫。
完璧を目指す必要は無いんです。
1回で伝わる英語力は必要ない。大事なのは歩み寄ること
英語ではこちらから伝える、相手の言葉を理解するために双方が歩み寄ることが大事です。
英語は日本語と同じで言葉ですので、1回で伝わらない場合もあります。
日本語でも、この人何言ってるか分からない時ありますよね。
1回で伝える英語を身につけるよりも、「意味がわからないのでもう1度説明してほしい」などの英語フレーズを身につけていく方が望ましいのです。
出川イングリッシュを見れば、英語を話すハードルは下がります。
彼は「1回ではこちらの言いたいことが通じないかもしれないけど、最終的には理解してもらえる」と信じているのです。
使える英語のフレーズを増やしていく

英語を話す時にオススメは、フレーズを覚えることです。
フレーズを覚えることによって、こちらの意図を伝えられるようになります。
・聞き取れなかった場合
・聞こえなかった場合
・トイレに行きたい場合
・賛成したい場合
・反対したい場合
また、複雑なパターンもフレーズの単語を入れ替えるだけで伝えることができます。
・AよりBがいいと言いたい場合
・Aはだめな理由はB
フレーズを利用することで、1から文法を組み立てる必要が無くなるため、レスポンスが早くなります。
また、文法的な間違いが起こりにくくなります。
ビジネスフレーズが増やせるオススメの英会話スクール

英語の上達はインプット、アウトプットする英語の量に比例します。
自宅にいながら、マンツーマンで話すことができるオンラインスクールがおすすめです。
ビジネスシーンで使えるフレーズを増やせるオススメの英会話スクールを紹介します。
Bizmates
ビジネスシーンで使える英語が学びたい人は、ビジネスに特化したオンラインスクールのBizmates(ビズメイツ)がおすすめ。
料金プラン | 毎日25分コース:11000円(税別)
毎日50分コース:16500円(税別) |
コース | ビジネスコースのみ |
レッスン受講可能時間 | 全日:5:00 ~ 25:00 |
講師 | 東南アジアが多い
全ての講師がビジネス経験有り |
無料体験レッスン | 1回 |
おすすめポイント1 講師がビジネス経験有り
ユニークな点は、講師がビジネス経験者であるという点。
講師をビジネス経験や専攻科目で検索することができます。
つまりは、自分が働いている業界で働いたことのある生きた英語が学べるという強みがあります。
おすすめポイント2 プレゼンの練習やメールの添削などビジネスをサポートしてくれる
ビズメイツの魅力は「Assist Lesson」というレッスンが有ることです。
プレゼンの練習をしたい時、メールや資料の添削をしてほしいときなどは見てくれるというものです。
このレッスンはビジネス経験のある講師を持つビズメイツの強みであるため、利用していきたいですね。
おすすめポイント3 早朝から深夜まで受講可能
早朝5時から深夜の25時まで受講可能です。
受講可能時間が幅広いため、隙間時間に英語をやるといったことが可能です。
まとめ
英語を話す上で、まず邪魔になるのが完璧思考、ネイティブ至上主義。
日本人は小さい頃からテストで文法を中心に学習してきたため、完璧でないといけないと考えてしまいがちです。
聞き直しても大丈夫。
ネイティブよりもノンネイティブの方が多いんですから、安心してください。
添削やプレゼンの練習ができるBizmates(ビズメイツ)がおすすめです。
では!(^^)/