今回はプライベートIPとグローバルIPアドレスについて学習していきます。
プライベートIPとグローバルIPアドレス

IPアドレスは大きく分けて2種類あります。
・グローバルIPアドレス:インターネットに直接接続するコンピュータに割り振るIPアドレス
・プライベートIPアドレス:インターネットに直接接続しないコンピュータに割り振るIPアドレス
ネットワークで情報をやり取りするためにはIPアドレスが必要となります。
LANやWANのような社内や家庭内のプライベートなネットワークはプライベートIPアドレスといい、ネットワーク管理者によってIPアドレスを自由に割り振ることができます。
プライベートIPアドレスの範囲

クラスA | クラスB | クラスC | |
構成 | 10.0.0.0~ 10.255.255.255 | 172.16.0.0~ 172.31.255.255 | 192.168.0.0~ 192.168.255.255 |
プライベートIPアドレス範囲はグローバルIPの一部を借りています。
クラスA、クラスB、クラスCという名前が振られているこの範囲でプライベートIPはこの範囲で設定しなければなりません。
画像 パケトレ
このネットワークはプライベートな空間のため、プライベートIPアドレスのクラスCに該当する範囲内でアドレスを割り振っています。
グローバルIPアドレスの管理

一方、インターネットという大規模なネットワークで使用するIPアドレスはグローバルIPと呼びます。
グローバルIPアドレスは、インターネットに接続される機器に割り当てられるIPアドレスでユニークな番号にする必要があるため、世界的にはICANN、日本ではJPNICという機関で管理しています。実質的にはICANNやJPNICがISPに移管して管理しています。