こんにちは、RPAコンサルタントのプロコアラです。
5月初旬からブログを毎日連続で投稿して115日が過ぎました。
分かったことを書きたいと思います。
ざっと読むための目次
ブログの毎日投稿を100日続けて分かったこと
ブログで稼ぐのは厳しいけれど、月に数万であれば到達できそう
ブログはオワコンと世間では言われていますが、実際に初めてみて改めて厳しいなと痛感しました。
3ヶ月目頃から徐々に見られる量も増え、最近は平均300PVぐらい見られるサイトになり、3ヶ月でレンタルサーバー代が払える程度の広告費はなんとか稼ぐことができるようになりました。
しかし1日に2-3時間投下して頑張ってきたブログ生活ですが、収支としてはブログを何も書かずにダラダラと過ごしていた場合と変わらないわけです。笑
このまま毎日更新を増やしていけばある程度のところまでは到達できるのではないかと思います。
ブログを書いてアウトプットすることで知識を定着させることも僕のブログ運営の目的であるため、ブログで稼ぐだけを考えた場合は費用対効果で見るともっといい副業がありそうだなと思います。
月に数十万は厳しいと思います。
モチベーションの維持は大変なので、完璧を目指したら駄目
毎日投稿を続ける上で大変なことはモチベーションとの戦いです。2ヶ月目ぐらいが一番シンドイです。
誰にも見られることなく、こんなことに意味があるのかと自問自答する日々でした。完璧を目指してはいけません。完璧を目指すと書けなくなります。どうせ後から修正するチャンスはいくらでもあるのですから、とりあえず今できるものを書きあげましょう。
3ヶ月頑張ったら、すごく読まれる記事が出てくるはずです。そのカテゴリーを伸ばしましょう。
毎日投稿のオススメは自分の得意分野をメインにした雑記ブログ
毎日投稿でモチベーションの次に難しかったことは何を書くかです。
事前にキーワードと検索数をGoogleアナリティクスで把握しておき、ネタリストにしていたのですが、あまり上手くいきませんでした。
PCの前に座ってブログを書く時に調べながらやると、時間がかかり過ぎて毎日書くことができません。
自分が既に知っている分野、本で事前に勉強した内容を思い出しながら書くぐらいでないと毎日書けません。得意分野をメインに色々と書くというスタイルで、やっとこさ毎日投稿できました。
自分の知らない稼げそうなジャンルにチャレンジすると、厳しいだろうなと痛感しました。
知識が定着して忘れにくくなる
ブログを続けててよかったことは、知識の定着になるという点です。
ブログを書いていない時には、あの作業どうやってやったんだっけということがありました。
ブログを書いていたことで忘れにくくもなりました。
逆にブログに書いているので、無駄に覚えずに脳をクリーンな状態に保てる様にもなりました。
副業でブログを書く際は、本業とある程度関連したジャンルを取り扱ったほうが、自分の強みを活かせるし、本業にもいい影響を与えるので、いいなと個人的には考えています。
毎日投稿することで習慣化しやすい
これは個人的なことかもしれませんが、週に1回、3日に1回と書かない日を作ってしまうと、迷いが生まれます。
人間は言い訳の天才です。やる予定だった日も、今日は本業を頑張ったからやらないとか理由を付けてやらなくなってしまいます。
それならば、毎日続けた方が精神的には辛くないです。
やるまでが一番辛いです。書き始めると意外と筆が進むということはよくあるので、ブログに限らず何か達成したい人は毎日コツコツやるということを意識した方がいいかもしれません。
僕はTOEICの勉強も毎日3時間コツコツ勉強して、1年で400点上げました。
この成功体験があったからこそ、続けられたということもあるかもしれません。
まとめ
毎日投稿を続けることで副業への時間を毎日とる習慣が付きました。
費用対効果を考えると、副業としてブログを頑張るべきなのかと迷い中です。
自分の強みはRPAであり、できることがブログ以外にあると考えているので、数ヶ月はブログ以外に注力しようかと思います。